Thursday, December 10, 2009

Welcome back Sade! But....

とうとうあの愛するSadeがまたアルバムを出す!と聞いたのはおそらく1ヶ月くらい前のこと。

10年近く音沙汰なしで、もう活動はしないのかと思っていただけに、楽しみで楽しみでどんな曲を披露してくれるのかしらって心躍ったわよ。

今日、そのアルバムの中のシングルカットされるSoldier of loveが聞けることを友人に教えてもらったので、早速試聴。



私の率直な意見は、、、、

こんなに長く待ったから、期待しすぎたのかな?

どんなに素晴らしいアルバムができるのだろうと思っていたから、ちょっとがっかり。

アルバムの他の曲はどうなんだろう。頼むよ!!!

ちょっとがっかりしちゃったけど、でもでも、それでも買ってしまうだろうなぁ。

やっぱり好きだから☆







Monday, December 7, 2009

Wine ワイン



この季節、お誘いやらパーティーやらディナーなどなど、いろいろな事がありすぎて書きたい事がたくさんあるのに、まったく書けていないというダメっぷり。

最近は毎週末、誰かがうちにきて鍋をしています。
そして、日本だったらビールとお酒でいいのだが、やっぱりヨーロッパなのでワインなのよね。
毎回悩むのよ〜。鍋に合うワイン。
時間かかるよね。
こういうとき、ソムリエって凄いわと思う。

最近は、鍋に合うワインを選ぶ時間もなかったりしていたので、基本的に鍋をやっているときはビール、飲みたい人は白も赤も好きなの空けて飲んでくださいってwww
そしてだいたい、しっかりしたワインは、最後にチーズと合わせて出すようにして、デザートにはデザートワインかカルバドスという流れにしてしまっています。

好きでいろいろなワインを飲んだりしているのに、私もMackanも別にソムリエでもなんでもないから結構忘れてしまう。
でも、もったいないなーと思い、まったくUPしていないブログに自分用に覚え書きも含め、飲んだワインを紹介していくという素晴らしいことを思いついてみた!

ということで、最近飲んだワインをちょっとご紹介!


これはおいしかった〜。
ドイツのDr. Burkling Wolf(ビュルックリン ヴォルフ)のRiesling
ビュルックリン ヴォルフはファルツ地方で400年も伝統があるらしい。
400年って凄いね。
しかも、ビオディナミ農法にこだわりをもっているとか。

リースリングは、わりと日本のお料理に合わせやすいので、困ったときのリースリングとして使っています。
これはミネラルも豊富で本当においしいワイン!野菜にとても合うので、前菜からそのあとの鍋までもまったく問題なかった!



そして、これ!やっぱりAmaroneはおいしいね。
ワイナリーはベローナ地方にある、Serego alighieri(セレーゴ・アリギェーリ)
優秀なワインを作っているところだそうです。

ちょっと調べてみたら、あの詩人のダンテの直系の子孫が手掛けているワインらしい。
ダンテって、社会の教科書にでてきていたなぁ。

すごくフルーティー。だけど、タンニンもしっかりしていて力強い。
どうやら、桜の樽で熟成させているらしい。
だからあんなに甘い香りがしたのかな。
これは鍋にあわせてしまったらもったいないとおもい、食後のチーズやオリーブなどなどと一緒に頂きました。
本当においしくてすばらしいワインでした。

ここのワイナリーの甘口ワイン Casal dei Ronchiというものがあるのだが、いつかデザートワインとして買ってみたいなぁ。



このワイン。私たちはおいしく飲めなかったー。。。
フランスはローヌ地方の北部にあるクローズ・エルミタージュ地方のワイン。
もともと熟成期間の長いワインを作るというのはわかっていたのだが、待てないから開けちゃったよ。
あけたては堅くて本当に飲めたもんじゃなかった。
デキャンタをしてみたけど、それでもかなりのタンニンと堅さが抜けなくてちょっと断念。
おいしい飲み方を知ってる人、教えてほしいわ〜。
やっぱり、早く空けすぎたかしら?

最近、ローヌ地方のワインはちょっといろいろためしているのだが、なかなかおいしいものがある事を発見。
このワインは、私たちの好きなテイストではなかった(もしくは早くあけすぎた?)けど、またローヌ北部の他の地方のものなども次回試してみようかな。


次のワイン、ちゃんと写真が残っていなかったので、私のtwitterの写真から

イタリアのトスカーナ地方のワインで、エレガントだし飲みやすいし、いいワインでした。
彼が買ってきたプロシュートに本当に良く合ったしね。
これはまた買いたいな。


そして、先週末に飲んだ赤ワインがこちら

左のワイン、エルビス様ですよ。
もちろんこんなラベルを作ってしまうのはアメリカしかいない。
カリフォルニアワインです。
日本人の友人夫婦ようちゃんとしんじさんから頂いたのですが、こんなふざけたエチケットで実はとってもおいしいワインなのです。
さすがKING!
エルビス、フルーティーだし飲みやすい!
もしかして、他の有名人ワインとかも出てたりするのかな?

そして真ん中がボルドーワインで、Chateau Haut Canteloup(シャトー・オー・カントループ)
あと数年は熟成させた方がおいしいのだろうとわかってはいながら、一応デキャンタをして飲んだのですが、全体的に安定した感じで飲みやすさはありましたが、それでもまだまだ若い感じ。

そして、一番右のワインがローヌの南部のVacqueyras(ヴァケラス)地方のワインなのですが、これが普段ちょっとしたおつまみや軽く飲むのに飲みやすくおいしいので、あっという間に飲んでしまえますw
この近辺には、有名なシャトーヌフ・デュ・パプがあったり、隣のジゴンダスあたりのワインも力強くしっかりしたワインが多く、私の彼は好みなのです。


そして、先週末に飲んだワインの白はこちら


2本ともアルザス地方のワインで、右がPinot grisで、左がRiesling.
アルザスはフランスの東北部に位置していて、ライン川という川を隔てて隣はすぐドイツ。
作られるのは、圧倒的に白ワインが多いそうです。
アルザスワイン、私的に日本食と合わせやすいので、よく食卓にのぼります。

左のGustave lorentzのRieslingは、デイリーワインに良さそうな軽やかでいい感じ。

右のPierre SparrのPiont Gris Reserve、これは飲みごたえあり!私はこっちのほうが好み。エレガントで果実味があるっていうのかな。言葉にするって難しいね。でもおいしいよ。
ここのリースリングや、他のブドウの種類も試してみたいな。

鍋パーティーやデザートのことなども書きたかったけど、今日はとりあえずワインのことだけで、また次回に!




Friday, November 27, 2009

お誕生日


またまた時間が空いてしまいました。
もう3週間も前のことですが、私の相方Mackanがお誕生日でした。

彼は私と違ってロマンティックな性格なので(外人だからかな?)、私が誕生日の日の前日、夜の12時ぴったりにいつもサプライズでシャンパンやお花をくれたりとお祝いしてくれます。
すごいよね。w

それなのに、私はいつもうっかり忘れてやってあげたことがなかったので、
今年はちゃんとピッタリ12時にお祝いしてあげよう!と言う事で、
(今まで4年間もうっかり忘れるのもどうかと。。。)

前日にこっそりケーキとシャンパンを買ってみました。
ケーキは、ホワイトチョコとフランボワーズのムースケーキ
シャンパンは、私が好きなLouis Loedererを!

帰りながら気がついたんだけど、どこに隠しておこうということに。
冷蔵庫に入れたらすぐに見つけられてしまうし、かといって室温だとケーキとけちゃうし。

今年11月が暖かくてよかった〜!
ベランダという最高の冷蔵庫があったじゃないですか。
外の気温もちょうど1度〜2度くらい。
冷蔵庫と変わらないし。

普段、ビールや白ワイン等の飲み物、私たちは冬の間はベランダ放置なのです。
でも、気温マイナスになると凍ってしまうので使えないのが痛い。

夜の10時くらいに、突然

あ〜、何かデザートが食べたいよー。チョコレートとかケーキとか。なんで今日は何もデザートがうちにないんだろう。

ってぼやいてたので、一瞬ケーキだしちゃう?って思ったりしたんだけど、
12時に出さないと意味ないだろうと思い直し、知らない顔してみた。

12時前、Mackanがタイミングよくお風呂に入ってくれたので、用意はスムーズに。
また、ホントにタイミングよく、12時ぴったりにお風呂から出てきたよ。w

ということで、スウェーデン語のHappy birthday songを歌ってあげました。
こんなたわいもない事なのに、大喜びさ。いい奴だ。


その週末は、友人を呼んで彼のお誕生日パーティーを毎年恒例のTrananのBarでやりました。

地下鉄のOdenplanの駅からすぐ近くです。
ここのミートボールは有名で、本当に絶品ですよ。
私はムール貝を食べたけど、これもおいしい!

たくさんの友達が来てくれて、たくさんのプレゼントを頂いて、終止ご機嫌なMackanでした。
私も、私の日本人の友人も来てくれたり、昔のスウェーデン語学校時代の友達も来てくれたりと、楽しい時間でした。






Mackanの幼なじみ Sixten

いつも男前だね〜。
私の日本人のお友達ようちゃんの旦那様しんじさん。なぜかようちゃんの写真がないし。
Mackanの学生時代の友達Lisa
けんちゃんにざっきー
その日のDJ
他にもまだまだ来てくれた人もいたのですが、写真が取れていなくて残念。

このDJたち、私の友人が紹介をしてくれたのですが、なんと一人がDJ Kent くん(Force of nature)と友達なのが発覚!
そういえば、Kentくんがスウェーデンに友達がいるという話しをしていたことを思い出し

いやー、世界は狭いね!

ちょうど、この時Twitterで、今日のDJと彼らの写真をUPしたら、
案の定、Kentくんをはじめ、何人かの友達が
もしかして彼って。。。。。とRetweetしてました。


そのあと、

酔っぱらった勢いで、Barnsへ!



すごい混みよう。

Barのお兄さん達が白のピッタピタのタンクトップを着ていたりと、
いつもと様子が違うな〜と思っていたら、

ゲイナイトだった!w

ゲイナイトなんて久しぶりすぎて、ホントに楽しかったわ。

酔っぱらいすぎて、この辺りの記憶はあまりないしwww

そして、なんと久々に朝まで遊んでしまいましたよ。

Mackanの誕生日なのに、彼のIphoneで写真を撮ってばかりいたこともあり、
主役の奴の写真が一枚も残っていなかった。。。

まーいつものことだねw

そういえば、彼がもらったお誕生日プレゼントのほとんどが、食べ物や飲み物関係だったのには笑った!
みんな、Mackanが、おいしいものが好きな事知ってるんだね。

どんだけ食いしん坊なんだよ!

Tuesday, November 17, 2009

4ヶ月も。。。

いやー、気がついたらロングランで放置してしまいました。。。
あの頃はたしか夏だったのに、今じゃすっかり冬ですよ。(遠い目。。。)

ぶっちゃけこのブログの存在を、危うく忘れかけるところでしたよ。っていうか、このままもうしらないふりしていようかと思ったくらいw

じつは最近、もっぱらTwitterのほうばかりやっていて、あれをやりだすとブログやらなくてもいいんじゃない?って感じになってくるのは私だけだろうか。

さて、ブログを絶賛放置中の約4ヶ月の間に、自分の誕生日があったり、日本へ行っていたり、仕事もやめたりなどなどかなーり色々な事があったというのに、ブログ書いていないよ。
意味ね〜。

ということで、そんな昔の事もこれからまた少しずつブログにアップしていこうかと思っています。(多分)

先週は私の彼が誕生日だったので、次回はそれについてUPしてみようと思います。





Sunday, July 19, 2009

2. 35: 1 - 35時間パーティー


前回からの続きです。

日本から来たカナッチとコガマさん

カナッチが、パーティーレポを雑誌に載せたいとのことだったので、、、


その日ちょうどタイミングよく、大きいパーティーがやっていたんです!


その名も35時間パーティー!!!(勝手に命名)


ÖstermarmにあるBerns。
Bernsは、ホテルもあればレストランもあり、バーもありクラブもあり、ファッションショーもほとんどのスウェーデンブランドがここで開かれるというような、、、総合施設??
(なんて言うのでしょうか?)

その中に、「2. 35: 1」というクラブがあります。
そのクラブの名前にちなんで、「2日間、35時間で1つのパーティー」というタイトルのパーティーを開催!

35時間ということで、金曜日の朝から日曜日までぶっ続けでパーティー!
若い頃の私だったら、本当にぶっ続けで遊んでたかもね(汗)

でも、主催者側の人々は大変だね〜。


そして、ちょうどそのパーティーに招待してもらったので、カナッチと友達とパーティーレポを兼ねて遊びに行ってきました!


と、その前に、、、、、

ちょうど昨日取材でおじゃましたRiche。
Calleがちょうど働いているということで、Richeで飲んでから行く事に。


この日は、ゆず焼酎を私たちに振る舞ってくれました。
(スウェーデンでは、焼酎はどこにも売っていないのでかなり貴重なんです。)

そして、そのあとサブライズが!!!!
私はそんなこともすっかり忘れていたというのに、
さすが乙女なMackan(笑)

12時ぴったりに、Calleとバーテンダーさんがシャンパンを持って登場!!!

何事???と本気で気がつかなかった私(爆)

じつは、日付が変わったら、ちょうど私の誕生日だったんです。。。
だからMackan、やたらそわそわしてたんだ〜って後からわかったけど。

どうやら、前からCalleたちと打ち合わせをしていた模様。

ありがとー。とてもうれしかった☆


左の方はコガマさんの会社のバイヤーさん(なんでMackanびっくりしてるんだろう?)




かな〜りいい感じになってきたので、コガマさん達を残して、
私とカナッチ、MackanとSaraは2. 35: 1の35時間パーティーへと移動!

中はすでにかなり盛り上がっていました。



いたいた!!!
パーティーアニマルのNizar!

叫んでます(笑)
Mackan、なぜ怒ってる?
久々に会ったAnnaとそのお友達
カナッチが何かにおびえてる〜!

カナッチはというと、私たちが遊んでいる間、ちゃんとパーティーフォトを撮って仕事をしていました。(でもそんな中でもしっかり踊っていたところはやっぱりカナッチ!)

私たちがいた間、DJはNYからのゲストTony Touch!

そしてちょうどこの日、あの偉大なスーパースター、Michael Jacksonが亡くなったと報道された日でした。
(これは本当にショックだった)

ということで、やはり追悼マイケル様

マイケルがかかるたびにダンスフロアー大合唱でした。
私ももれなく大合唱&ガン踊りしてきました。

あまりの激込み&熱さに、結局1時間くらいでギブアップ。退散しました。
外でバッタリ会ったのはマコと彼女。

マコはCheap mondayで働いている、日本人とスウェーデン人のハーフ。
すごく良い人で、プラスCoolな人!

マコの写真のバックを見ると、すっかり朝のようですが、これで夜中の3時くらい。


とてもクラブの中が熱かったのと疲れで、ドロドロの私たち、
最後にあまりにさわやかなお二人に吹っ飛ばされながら帰ってきました。

つづく〜



Monday, July 13, 2009

Vänner från Japan 日本からの友達



さてさて、前回の続きですが

日本からやってきたカナッチとコガマさん。

Mina vänner från Japan var här i Stockholm en vecka!!!
En vän från Tokyo som heter Kana är editor på en street fashion-tidning som heter WARP, och
en vän från Osaka som heter Kogama san som är distributör för WeSC i Japan.

そうそう、さすがカナッチ!
私がどんなに日本のものが恋しいかわかってらっしゃる!
山のようなおせんべいと、日本のお菓子、そして焼酎を買ってきてくれました。
感謝感謝。ありがと〜。愛を感じたわ☆

スウェーデン、遠いからかあまり日本の物って買えないのよね。。。
そして、焼酎はもちろんスウェーデンでは買えません!
だから、かなりテンションあがってしまったよ。

じつは、Mackanが焼酎Loveなので、それでお願いして買ってきてもらいました。
Mackanは、喜びすぎて、寝る前に拝んでいたよ。

そして、コガマさんはひよ子と日本の新聞!
ありがたや。


De köpte massa japanska kakor och en japansk shochu till mig och Mackan. Mackan älskar shochu!
Vi blev jätteglada!


初日!
最初の日は、カナッチがエディターをしている「WARP」マガジンの取材のため
おすすめのスウェーデンブランドやショップ、バーなどを一緒にまわりました。

Fösta dagen gick vi till några svenska butiker som jag och Mackan har rekomenderat och gjorde intervjuer till WARP.


最初は「+46」
+46はスカンジナビアファッションのセレクトショップで、PUBというデパート?の中に入っています。
私の一押し!
スウェーデンブランドがいい感じにセレクトされています。

Vi intervjade +46 butiken först. Kana och Kogama san gillade butiken!

インタビュー中のカナッチ
カナッチのすごいところは、エディターなのにフォトもとれちゃうんだなぁー。
この彼とはお話をしたけど、おねえ言葉が凄くて、かわいかったわ。

で、かなっちがせっせと働いている中、私とコガマさんはというと、、、
ちょうどセールが始まったばかりだったこともあり、ちゃっかり物色&試着。
物色中のコガマ氏
Medan Kana intervjuade och fotade, tittade jag och Kogama san runt i butiken och provade några plagg :)



そのあとはコガマ氏がディストリビューターをしている「WeSC」へ。

Och sedan gick vi till WeSC som Kogama san jobbar med som distributör.
ここは、ストリート系、スケーター系なので、実はわたくし一回もショップに入った事がなかったのですが、、、
ちゃんと見てみると、以外とかわいいものがあったり。
しかも、帰り際にちゃかりタンクトップを頂いてしまいましたわ。へへ

Egentligen har jag aldrig varit i WeSC butiken förut för att deras klädder är lite för street för mig.
Men Kana och jag fick deras klädder och de är fina!




ここで、ちょうどお昼の時間だったのでランチをすることに。

På lunchen gick vi till Publik på PUB.
Där jobbar Mackans kompis Nizar! Han är en bra kock fast han är super party animal.
Mackan följde med!

Mackanも合流して、先ほど+46が入っているPUBというデパートの中にあるカフェレストランPublikへ。

そこではMackanのお友達がシェフをしています。

クレイジーパーティーアニマルのNizarくん!

ストックホルムで彼の事を知らない人はいないのではないかというくらいに、おそろしく顔がひろい彼!
(シェフだというのに、なぜかグラサン姿)

パーティーにいけば、必ずと言っていいほど彼の笑い声がどこからか聞こえてくるのです。

こんな彼だけど、お料理の腕はすばらしい!(これホント!)


そして、またまたやってしまった。
おなかがスキすぎて、すっかり写真取るの忘れてたし。
でも、とってもおいしかった☆


カナッチがこのカフェを気に入って、雑誌に取り上げたい!とはじまり
取材がはじまってしまいました。

真剣なカナッチ
しかも、最後のお会計で、一人1500円くらいのランチだったのに、300円程度!

割引しすぎだろ!Nizar!

Mackanいわく、いつも食べに行くとこんな感じだとかw
Nizarくん、ありがとねー。

Kana tyckte om det här cafeet och Nizar. Så hon ska skriva om det i tidningen också!
Nizar blev glad!




そして、アポイント時間にだいぶ遅れて到着したところは、、、

Östermalmstorgeにある、Bar Riche (リッシュ)です。
前にもブログで紹介したことがありますが、ここは私たち結構よく行くBarです。

Vi gick till Riche efter lunchen.


ここのBarを仕切っている人が、またMackanのお友達でCalle(カッレ)

Mackans kompis Calle jobbar där. Kana gjorde intervju med Calle.

Richeは、内装も素敵だし、カクテルなどのお酒もかなりおいしい!
しかも週末はいつも激込みで、中に入るのに列ができたりするくらいのお店なのです。


CalleとMackan


かなっちが取材をしたり、写真を撮ったりしている間ちゃっかりみんな、Calleからビールを頂いてくつろいでいました。

Calleありがと〜!

Vi fick öl av Calle medan Kana gjorde intervju och fotade honom och baren. Vi alla kände oss lite törstiga, så det var bra timing!

Tack så mycket Calle!!!



そのあと、
移動したところはBlack Market
ここもMackanのお友達がやっているセレクトショップ。

そして、いつも通り、、、、
私のデジカメの電池が終了〜!!!
トホホ

ここもカナッチが写真を撮っている間に、
ちゃっかり私は試着。
そして一着ワンピースをMackanに買ってもらいました☆


そのあとはSlussenにある、Item storeへ移動。
スウェーデンは、ストリート系ファッションがかなり弱いのですが、このItem storeはちょっとストリート系で、かつちょっとモードも取り入れたような感じでなかなか珍しい感じのお店なのです。
ここでは、このItem storeオリジナルの時計を、コガマさんとおそろいでゲット!

その日の取材はここで終了〜。

Och seden gick vi till Black Market. Då tog batteriet slut i min kamera.....
Sista butiken var Item store vid Slussen.
Där köpte jag och kogama san klockor som är av deras eget märke.
Sedan var vi klara för dagen!
Så vi gick till Leijonbarens innergård och åt middag. Det var mysigt och maten var god!
Det var kul att träffa dem i Stockholm även om vi jobbade mycket!



そのあとは、みんなでGamla stan(ガムラスタン)にあるLeijonbaren(レイヨンバーレン)へ。

ここは夏の間、お庭をレストランとして解放しています。
ご飯もお酒もとってもおいしいうえに、お庭でご飯が食べられるという夏の間はおすすめのレストランです。


いつも通り、ご飯おいしかった☆(写真が撮れなくて残念なり。。。)

次の日が朝早くからWeSCとミーティングがあるとのことで、そのあと近くのホテルのバーに行き、その後早めに切り上げました。

次の日は、、、、
また次回へと続く〜。


Sunday, July 12, 2009

サボりすぎ。。。。


あまりの忙しさに、ブログをUPする時間がまったく取れず
気がついたら、約1ヶ月も放置してしまった。。。。

一瞬ブログやってること、忘れてたしw(やっぱりブログ、向いてねー!)

とりあえず、サボっていたこの1ヶ月の間に起こった事を、少しずつUPしていこうかなぁと思っています。


まずは、日本から友達2人がストックホルムへ1週間ほど仕事で来てくれたことでも!

一人は、私の昔からの親友のカナッチ☆
カナッチは東京でストリートファッション雑誌「WARP」のエディターをやっています。
カナッチとは、かれこれ10年くらい?の付き合いかなぁ。まぁとにかく長い付き合い!

そして、もう一人はコガマさん!
彼はスウェーデンのブランド「WeSC」のディストリビューターを日本でやっています。
実は毎年2回はセールスミーティングのため、ストックホルムへ来るのでよく会っているのです。
で、また今回もやってきました!


そして、初日はWARPの為の取材につき合って、おすすめのSwedish BrandのショップやBarなどへ行ってきました。

始まったばかりなのに、

その模様はまた続く、、、、、

(明日、朝一でミーティングがあるのでそろそろ寝ないとなの!!!)

See ya!